うまくいかないんですよね・・・
もう2019年も一か月が過ぎようとしています。
課長の土屋です。
今月中旬に食道炎を発症し、かなり悪い状態で一週間を乗り切った後、今度はノロウィルスに感染してしまい、さすがにダウンしてしまいました
そして、今日妻がインフルエンザを発症いたしました・・・・。だっ、大丈夫かな・・・・?
さて、今日はCADの修正作業をしていたのですが、予定より早く作業が終わったのでホームページの編集を少しづつ進めようと思い、お客様へ提出したCADパースと実際に仕上がった施工写真の比較ができるような施工実績の写真を投稿しようといろいろやっていたのですが・・・・
全然うまくいかないんですよね
写真が一枚しか貼り付けられなかったり、違う方法で写真を貼り付けると画素がとんでもなく荒くなってしまって、とても見れるレベルじゃない画像になってしまったりと、かれこれ一時間以上にわたりパソコンと格闘しております。
そもそも専門用語の意味が解らないです、タグの貼り付け?ターゲットの場所?代替テキスト?なんじゃそりゃ?って感じです。
編集画面の見方もチンプンカンプンだし、こりゃ製作会社に問い合わせて一回操作説明とか受けないとダメっぽいです。今までのホームページがすこぶるいじりやすかったというのもあって、今回はちょっと苦戦しております。
話は変わりまして、年明けからしばらくは建築業・エクステリア業は少し工事量が少なくなる傾向があります。そして年度末に近づくにつれて工事量が増える事が多いです。
新築を建てたお客様は特になのですが「年明けを新しい家で過ごしたい」という、年末特有のものがありまして、12月中の工事需要が多いんです。
なので、よほどの理由がない限り、年をまたいで工事をする現場というのがありません。同じ理由で、一月に新規工事の依頼というのも他の月と比べても少ないです。まぁ、これはしょうがない事ではあるのですけども。
一年を通すと、GW前とお盆前、そして年末に工事がたてこむ傾向にあります。だいたいその時期はヒィヒィ言いながら現場に追われていますね(笑)
そういった理由で、上記以外の時期は比較的に工事依頼のアポイントが取れやすく、また着工や工期期間が早くなる事も少なくありません。現在、新規工事やリフォーム工事をご検討の方は、一度お問合せてみませんか?
さて、もう少しパソコンをいじってみようかな?
他のブログはこちら